30代転職未経験が感じたSaaS業界のハードルの高さ【IT未経験×SaaS転職】

転職体験

この記事では、30代・未経験からIT業界(SaaS)のカスタマーサクセスに挑戦した僕が、転職で直面した壁とその学びをリアルにまとめています。

こんにちは!
もたけです。

僕は、30代で初めての転職、IT未経験からSaaSのカスタマーサクセスに挑戦し、
転職成功できました。

SaaS業界に転職したい!と思いワクワクしたけど、なかなか選考が進まない体験はしていませんか?

もたけ
もたけ

全然、選考が進まない、、、

求人票には「未経験歓迎」とあるのに書類は通らない、エージェントからも「今は厳しい」と言われる。

最初にSaaS企業10社に応募しても書類選考も通らない状態で、
想像以上にハードルが高い現実が待っていました。

この記事では、30代・未経験でSaaS業界を目指した僕が最初にぶつかったSaaS業界のハードルの高さと、そこでどう動いたのかをリアルにお伝えします。

これから挑戦する人の参考になるはずです。

30代転職未経験が感じたSaaS転職のハードルの高さ

きっかけは「未経験でも挑戦できる」という情報

転職活動を始めてSaaSというIT業界を知ったときはワクワクでした。

SNSやYouTubeでは「伸びてる業界だから未経験でもチャンスあり!」と紹介されていたし、
カスタマーサクセスという“お客様の成功を伴走する職種”があると知って、これだ!と思ったんです。

そして、総合型エージェントに「SaaS業界に挑戦したいです!」と意気揚々に伝えました。

しかし、返ってきた回答は「私のところからSaaSにチャレンジした方は多くいますが、誰一人として内定をもらったことがない」ということでした。

その時にはじめてSaaS業界のハードルの高さを認識しました。

未経験歓迎はインサイドセールス職が多い

SaaS業界における未経験はIS(インサイドセールス)の募集が多いです。

FS(フィールドセールス)とCS(カスタマーサクセス)は経験者採用に比重を置いている企業が多いと感じています。

特にFSは「新規顧客に対して、今まで使わなくてもできていた業務をサービスを使うことでどう変えられるか」を提案する必要があるので、商材理解や提案力が求められます。

CSは既存顧客を成功に導く役割で、課題解決や伴走のスキルが必要になるため、どうしても即戦力を求められがちです。

未経験でも比較的入りやすかったのは2020年〜2023年頃までで、最近は難易度が高くなっていると感じました。

私はカスタマーサクセス志望だったので
これを知ったときもっと「早く転職活動をすればよかった」と後悔しました。

IS・FS・CSの職種にかに関しては後ほど記事にしたいと思います。

30代未経験のハードル

30代のSaaS未経験のハードルはかなり高いように感じます。

20代後半まではポテンシャル枠があるのでまだ入りやすさはあります。

しかし、30代は即戦力採用の企業が多いので未経験または無形商材営業未経験はかなり難しいと思います。

あなたが30代なのであれば、そのSaaSサービスのIS・FS・CSとしてどのように即戦力になれるかを示す必要があります。

突破口は“特化型エージェント”

最初に登録していたのは、よくテレビCMでも見る総合型のエージェント。
幅広く求人を紹介してくれる一方で、SaaS業界への知見はそこまで深くありませんでした。

そこで方向転換し、SaaS業界に特化したエージェントに登録。

業界特有の立ち回り方を知ることができ、ようやく戦略的に動き出せるようになったんです。

ただ闇雲に応募するのではなく、
職務経歴書をどう作り込むか、面接でどう自分の経験をSaaSに結びつけるか。
そのポイントを意識して磨いていく必要がありました。

最初の壁が教えてくれたこと

「SaaS業界は未経験でも挑戦できる」と言われて飛び込んだけど、実際には想像以上にハードルが高かった。

でも、この壁にぶつかったからこそ、戦略の大切さを学べたんだと思います。

もしあなたも「未経験から人気業界に挑戦してみたい」と思っているなら、まずは“戦略を持つこと”が大事です。

次回は、この壁をどうやって突破していったのか――

具体的な工夫と、書類通過率を10%→40%超えに上げた方法をお伝えします!

まとめ

今回の最初の壁は「SaaS業界のハードルの高さ」でした。

僕の場合は、総合型ではなくSaaS特化型エージェントに切り替えることで突破口を見つけられました。

ただ、今の転職市場ではそれだけでは不十分で、ユートラストやPittaといったSNSの活用、企業イベントへの参加 もかなり有効だと感じています。

このあたりはまた別の記事で具体的にまとめていくので、SaaS転職を考えている方はぜひ参考にしてください!

次回は「どうやって書類通過率を10%→40%まで引き上げたのか?」についてお話しします。

楽しみにしてもらえたら嬉しいです!

もたけ
もたけ

壁にぶつかるのはマイナスではなく、成長のきっかけ。むしろ「どう乗り越えるか」でその後の転職活動は大きく変わるんだと実感しました。

以上、もたけでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました