この記事では、30代・未経験からIT業界(SaaS)のカスタマーサクセスに挑戦した僕が、転職で直面した壁とその学びをリアルにまとめています。
こんにちは!もたけです。
30代で初めての転職に挑戦し、未経験からSaaS業界のカスタマーサクセスに転職しました。
転職活動の面接で「想定していなかった質問」をされて、頭が真っ白になった経験はありませんか?
僕も最初の頃、自己紹介や志望動機といった定番の質問には答えられても、さらに深掘りされると途端に言葉が出てこなくなり、焦ってしまったことがあります。
エージェントからは「どんな質問でも3回は深掘りされても答えられる準備をしておきましょう」とアドバイスされていましたが、実際は想定していた質問と違う角度から聞かれると全く対応できない…。準備不足を痛感しました。
そこで僕はAI(ChatGPT)を活用して面接想定質問の練習を始めました。
AIに質問してもらい、答えて、さらに深掘りしてもらう。こうして自分が「答えられないポイント」を潰していく練習を繰り返したことで、本番の面接でも落ち着いて答えられるようになったんです。
この記事では、僕が実際に行ったChatGPTを使った面接練習の方法と、その効果について紹介します。
面接でつまずいた最初の状況
面接での回答に対しては、必ず深掘りされます。
僕の場合、最初の一回目の深掘りには答えられても、さらに掘り下げられると答えに詰まってしまうことが多くありました。
エージェントからも「それぞれの質問に対して3回深掘りされても答えられるように準備してください」と言われていました。
ただ、実際の面接では想定していなかった切り口の質問が飛んできて、準備していた内容が全く使えないことも…。
今思えば、圧倒的に準備不足だったんです。
ChatGPTに相談して練習を開始
エージェントとのロープレもしましたが、慣れていないせいか小っ恥ずかしさが先に立ってしまい、思うように練習できませんでした。
また、エージェントに毎日付き合ってもらえるわけでもありません。
そこで活用したのがChatGPTです。
24時間相手をしてくれるので、思い立ったときにすぐ練習できるのが大きなメリットでした。
3層深掘りの練習で「答えられない」を潰す
ただ想定質問を並べるだけでは足りないと感じたので、強化版の練習を導入しました。
- 自分の回答を提示する
- ChatGPTに「この回答に対して3つ質問してください」と依頼する
- 出てきた質問に答える
- その回答にさらに3つ質問してもらい、答える
- 3層目まで繰り返す
こうすると、必ず「答えられないポイント」が出てきます。
それを一つずつ潰していくことで、暗記ではなく会話ベースで答えられる準備が整っていきました。
「答えを作る」というよりは、「答えられないところを見つけて潰す」練習。これが大きな効果を生んだと感じています。
マインドマップで全体を整理する
深掘りを繰り返すと答えが枝分かれして広がっていくので、僕はマインドマップを使って整理しました。
- 真ん中に「志望動機」や「強み」など質問を配置
- 1層目の回答を枝にする
- 2層目、3層目と質問・回答を広げていく
すると自然と「答えの地図」ができあがり、全体像が見渡せるようになります。
どこが弱いのか、どこは自信を持って話せるのかが一目でわかり、面接前の最終確認にも役立ちました。
僕はマインドマイスーターで作りました。
イメージはこんな感じです。

ChatGPTの会話モードでリアルに練習
さらに便利だったのがChatGPTの会話モードです。
文字を打たずに音声でやり取りできるので、実際の面接のようにスムーズに答える練習ができます。
文章で準備していると「書けるけど話せない」という状態になりがちですが、会話モードだと口から自然に出す練習になるんです。
本番を意識したトレーニングとしてかなり効果的で、実際の面接でも落ち着いて受け答えできました。
実際に得られた効果
- 定番質問で焦らなくなった
- 深掘りされても落ち着いて答えられるようになった
- 面接官との会話がスムーズになり、雰囲気がやわらいだ
特に志望動機などの「なぜ?」が続く質問では、準備していたマインドマップや会話モードでの練習のおかげで冷静に対応できました。
まとめ
- 面接では必ず深掘りがある。3回掘られても答えられる準備をしておくことが重要
- ChatGPTを活用すれば、想定質問をリスト化して深掘り練習ができる
- 3層分の質問に答えることで「答えられない」を潰していける
- マインドマップで全体像を整理すれば弱点が把握できる
- 会話モードを使えば実際の面接に近い練習ができる
AIを相棒にした面接練習は、単なる暗記ではなく「会話力」を鍛える方法です。
しっかり準備して臨めば、自信を持って面接に挑めるはずです。
以上、もたけでした!
コメント